2021-01-01から1年間の記事一覧

Serverless、イミュータブルデータモデル、PolyForm、ホラクラシー。

読んだ記事 今Serverlessが面白いわけ v19.09 from Yoichi Kawasaki www.slideshare.net Serverless周りはしばらく追っていなかったので、最近の情報を知りたいと思って読んでいた。とはいえ2年前の記事であり更に事情は変わっている可能性はあるが、それで…

鶏むね肉とぶなしめじのマヨホイル焼き

今日の料理 www.kewpie.co.jp 作りたいメニューに対してレシピサイトが複数みつかるときは、白ごはん.comか調味料メーカーさんのレシピを選んでしまう。今日はキューピー。 トマトとアボカドはなかったので代わりにエリンギを入れた。 ホイル焼きは過去にも…

データベースエンジニア養成読本

gihyo.jp 部屋の掃除をしていて発掘されたので捨てる前に再読しておく。8年前であるし内容はだいたい忘れている。 巻頭企画 第1章 データベースエンジニアの心得 データベースの特徴的な機能としてのトランザクションとACID特性 Atomicity(原子性) Consist…

Base encoding

バイナリデータの文字列エンコード効率化とか調べていて、普段よく利用するBase64以外にも様々なBase encodingの種類があったので少し調べてみた。 Base16, Base32, Base64 RFC4648で定義されているエンコード形式。 Base16 Base16はいわゆるASCIIコード表で…

アスパラの塩だれ肉巻き

今日の料理 delishkitchen.tv この季節は冷しゃぶ用の豚肉がよく売られているのでつい買い溜めてしまう。 肉の大きさに対して余らせるくらいだったので途中から2本ずつ巻くようにして事なきを得たけれど、こうなるのであればアスパラもレシピ通りに4本だけ使…

ひきざんトートロジー

seiga.nicovideo.jp 今連載中のインディーズ作品では一番好きな作品。 向日葵編でシリアス展開に入って、これは途中で更新待ちのもやもや日々を過ごすの辛いと思って読むのを中断していたけれど、めでたくエピソード完結してゆるふわバレンタイン編になった…

Micro Frontends、豚汁、さば味噌煮。

今週読んだ記事 zenn.dev 肥大化するモノリスに対してマイクロサービス化したい要望が出てくるのは、責務が爆発的に増えたフロントエンドについても同様というのは当然の帰結である気はするけれど、実際にどのように分割するのが適切なのかイメージが全く沸…

「質の高い技術文書を書く方法」を読んだ

blog.riywo.com 読んだ。技術記事というよりは業務での技術資料などを書くことはかなり多く、ドキュメントを書くこと自体は嫌いではないのだけれど、どうにも綺麗に整理された文書にはならず自分でも読みづらいと感じることがままあるので参考になる。 全文…

Architectural Decision Records

最近、社内の一部プロダクトで導入されたArchitectural Decision Recordsについて。 github.com 文字通りアーキテクチャ決定の経緯について記録することを意味する。 決定の背景と結果が共有されることは、変化するソフトウェア開発において変更の判断や再検…